学び

自立とは依存先を増やすこと

自立とは依存先を増やすこと 何でも1人でしようとする人よりも上手に頼ることが出来る人の方が精神的に自立している 支柱が多い方が土台は安定する 社会的に弱者と言われる方々(後見人がつくような方)の支援をされている方の話を聞く限り、1人の人間はいろい…

市場とは社会的な構造物

マクミランは「市場を創る」で、市場は全能でも全知でもなく偏在的(ubiquitous)でもない、人間的な不完全性を伴った人間による発見物である、市場は制度手続ルール慣習を通じて機能する、すなわち市場とは社会的な構造物である、と定義した 企業が政府に働き…

コーヒーの役割

初期の工場労働者に関して、時間の概念の変化を、伝統的な農村の労働形態から時計仕掛けの世界へ、と変えさせるためにコーヒーの役割が論じられる まどろみに生きている人間を覚醒させる手段として 資本主義の普及とコーヒーの普及は一致 覚醒する必要のない…

満たされると人の行動は変わる

放送大学の開発経済学を学んでいる中で出生率の低下について考えた 子供を持つメリットは老後の社会保障や労働力というのが昔の発想。デメリットは教育などの費用と機会費用により女性の社会進出に影響すること 子供を労働力として使うことは今は先進国にお…

必要は発明の母は使える

追い込まれたら人は解決策を見出す性質がありこれは私のモチベーション管理やマネジメントにも使えるのではないか、と放送大学の開発経済学で人口増を見ていてそう思った 人口が増え、食料問題が生じて農業革命が起きたりしているのではないか。そして食料生…

CUI / GUI

Character User Interfaceという文字だけでコンピュータを操作する方式(命令の書式を覚える必要)が、Graphical User Interfaceという操作する対象を図的に表示しマウスやタッチで視覚的に操作する方式(what you can see is what you getを実現したユーザイン…

Heilpraktiker(ハイルプラクティカー)

脳は、現実と思い込みを区別できないという話しをしている時に、Heilpraktiker(ハイルプラクティカー)育成の教育現場で起きた悲劇の話しをスージー氏がしていて興味深かった 脳が現実とは異なり、女性の生徒に対して過去性被害があったかを何度も聞いてい…

猛烈アリババ

この記事は刺激を受けた ハードワークは道を切り拓くと改めて思った >>>> アリババの躍進の秘訣は、①その場で決断する意思決定力、②男女・年齢関係なくフラットに評価する完全能力主義。③そして最後に、ジャック・マーが作ったハードワークカルチャーが20万…

迂を以て直と為し、患を以て利と為す

常識にとらわれず発想の転換ができないかよく考えて取り組みたい そういう意味でこの孫子の兵法は時々見返すと良さそうだ ----------- 「孫子の兵法」における「うをもって直となし、患を似て利となす」(原文:迂を以て直と為し、患を以て利と為す)は、戦…

6 Roadblocks to Having a Growth Mindset

とにかく日記をつけてリフレクションすることの重要性を語っている Lack of Confidence What it looks like: ● You don't apply for a job because you don't meet 100% of the requirements● You don't accept an assignment because you're never done it …

25 Ways to Develop a Growth Mindset

考え方と言葉をアップデートして、更なる飛躍を狙う 25 Ways to Develop a Growth Mindset Saga Briggs, InformED Acknowledge and embrace imperfections. Hiding from your weaknesses means you’ll never overcome them. View challenges as opportunitie…

自分自身をTo-Doリストに載せる

自分自身をTo-Doリストに載せる、とは? 『さあ、本当の自分に戻り幸せになろう』マーク&エンジェル・チャーノフ・著矢島麻里子・訳 ディスカヴァー・トゥエンティワン 運動と瞑想はリストに入れてやりたいと思った ------- 「自分自身をTo-Doリストに載せ…

Recovery tips

自分にとって最適なリカバリーの仕方を確立することの大切さ Recovery tips: Be aware of the recovery Paradox (まずは自覚しよう。休みをメンタリーに意識して取ること) Psychological detachment from work is critical (and difficult) スマホが自分に近…

上司にならないのも人生の選択肢

スージー氏のリーダーシップ論の後に、人とのコンフリクトはトラブルの原因になるのでリスクマネジメントの観点から避けたいと、相談 嫌なら上司にならないのも人生の選択肢、と色々事例を紹介してくれた -------- スージー氏のリーダーシップとは、 ミッシ…

リーダーは目的に向かってファイトするもの

IMDのリーダーシップ研修のリフレクションをスージー氏と実施 リーダーシップが専攻の一つかつ数百人の部下を持つスージー氏との会話は貴重 私がスージー氏から学んだと思った点は以下 ---------- 人がコンフォータブルに感じないことを言わないといけないの…

パッと要旨を掴むスキルを意識する

IMD研修での参加者とのグループワークで気づいたが、まずザックリ要旨を一瞬で掴むスキルを今後意識して磨く必要性がある Big picture を一瞬で掴むという表現でも良い 早とちりしないようしっかり読む癖が私にはあると思うが、正確性はよいものの、スピード…

一呼吸おく、間を取る

IMD研修における学びを一言で言えば、一呼吸おく、になる 間を取る、という言い方でも良い 参加者一人一人違う学びがあったと思うが、改めて振り返ると私は、間を取る、になる ストレスがかかった時に、深呼吸 ストレスがかかっていることを自覚しないままの…

日本の持ち帰り習慣

打ち合わせとかでその場で決めずに、持ち帰ります、というのが日本の大企業では多いと思うが、これが私がIMD研修で感じた「その場での思考の瞬発力」不足の一要因であると思う その場で決めようというように私は頭が自然には動かない 後でじっくり色々な人の…

IMD研修を終えた身体の変化

プログラムの最終日あたりから、鼻水が出るようになってしまった これは自分の意思ではコントロールしようがない 身体(頭の機能?)が終日の英語でのインテンシブな議論などで限界を迎えたと推測される 休憩をしっかり取りたい 今回のFuture Leadersの学びの…

数も増やしていく

IMD研修での私の発言の数は、参加者平均より少なかったが、発言時のクオリティの高さでは、評価された点は特記事項 瞬発力を上げれば発言出来る数は増やせるので、そこが今後の伸び代だと思う 甘くはないが、研鑽し続ければ世界の中で先頭を走るグループに行…

参加者からの学び

IMD研修に参加して、教授や外部講師から学ぶこともあったが、1番の学びは参加者同士の議論であると感じた 特にこのリーダーシッププログラムは、自分の過去から未来まで振り返り考える中で、参加者からフィードバックをもらうことでの気付きや着眼点の学びは…

Nonmarket strategy enables market strategy

政府や世論などとの向き合い方の授業 効果的な制裁を課すのは、グローバル化した中で難しい(ロシア制裁は抜け道が沢山あり想定した効果は出せなかった。インドからロシア産の原油を輸出し制裁を逃れたりなど) どちらかと言えば高齢者はイスラエルよりで若…

フィードバック

週末のスイス合宿でのグループワーク後の最後のランチの前に紙が渡されて、食後チームメンバー同士でフィードバックを与えるという課題が課された チームの五人分、既に発揮できているリーダとしての強みと更に効果的にリーダーシップを発揮するための改善点…

IMDグループワーク

スイスの合宿所にピアノがあったので、一曲弾いたら皆驚いていたようで反応が良かった 日頃から練習しておくこと、外人にも受ける曲であることを意識していった方がコミュニケーションツールとして良い ピアノの練習もしておくべき グループワークでは、チー…

Assumptionを疑うようにしよう

チームが6つ用意され、チーム対抗でジグソーパズルを13分以内にやる課題があった 1番早くジグゾーパズルを完成させたチームが勝利となる このゲームの後のリフレクション 勝利したチームは勝利の余韻にひたり、他のチームを助ける事はなかった。 なぜだろう…

部下と上司の間で生じる問題への向き合い方

新しいポジションについた部下と上司の間で生じる問題への向き合い方について、IMD研修での、Harvard Businessケーススタディーを通じた結論 <上司として> Communicate what & Why / 部下に指示やお願いをする時に、whatは伝えるが、Whyを伝えることがない…

腹痛

木曜日の朝ごろから腹が痛くて、下痢が止まらず、金曜日の朝死にそうな感覚に落ちいった 汗や体がすごく冷たい感覚 1時間ごとにトイレに行きたくなるのは奇妙 木曜のサルサはまあなんとか踊れたが翌日も腹の調子は回復しなかった 新しい上司は、生沸の段階で…

BEAT81 indoor cycling

インドアサイクリング45分は本当に最高だ この時間は苦しいが、その後の時間がパフォーマンスが圧倒的に上がりギュッと凝縮する アスリートな方々が目の前にいるとやる気が出て私も身体の限界に挑戦しやすい 今は週に1、2度だが2日1回はやりたい

IMD女性の声の音声は低音

スージー氏と、IMD参加者の、自己を形成した3つのものを紹介する動画を視聴 ・リーダー研修受講の女性達は、声が低めで、男性に近い声のトーン ・ビデオメッセージで、何を伝えたいのかメッセージを明確に述べないと相手には伝わらないということが学べる ・…

ストレングスファインダーの結果

日本一時帰国の際に購入した本についてくる自己理解を深める診断を行った結果が以下。 達成欲というのは合っている気がする。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー あなたのクリフトンストレングス 1. 達成欲「達成欲」の資質が高い人は、並外れたスタミナ…