不思議の国のアリス

目標がなくては迷子になるよ、というメッセージが、不思議の国のアリスにはあると思われる。

 

ChatGPTも色々な解釈を示してくれる。

私は人生の大きな方向性は明確だが、解像度を高めて手触り感を持つことと、他者から共感されるミッションが必要。

本人としては、時代やその時の状況に応じて柔軟に対応出来る状態にあればよく特に迷子になっている自覚はないが、具体的目標が見えず興味関心に応じて手を広げており専門が何か分からず迷走していると評価する方もいるので、私の考え方が成熟していないか、違う価値観であるか、などあるのだろう

 

専門性とか資格とかがあると安心感を感じる方もいる

 

法務一筋と他者から見えても、法務の中でも色々分野があり、それを点々としていると専門が分からないと評する人もいれば、個別論点に陥らず俯瞰的に語れれると評する人もいる

 

ファイナンスも、財務、会計、税務とか色々あって、一見するとずっとファイナンスで働いている人でもグルグル回っている人は全体は俯瞰しているが細部は専門家に頼っている

ずっと財務にいる人は財務の専門性はあるが、財務以外の仕事は厳しい

 

フィギアスケーターみたいにスケート一本で1日何十時間も練習するのは分かりやすい

でもソロで活躍の限界を感じたりしてペアに移行するという話も聞く

解説に行く人もいるが僅か。スケートだけでなく言語化する力も身につけたからだと思う。得意なことの組み合わせ

 

基本的には、どこか一つに絞るというより、いくつかの専門性を組み合わせてオリジナリティを出すという発想の方が私は合っていると思う

 

シュペンターもイノベーションは組み合わせだと定義している

 

言語で例えるなら、日本語と英語を両方分かれば、日本語しか分からない人、英語しか分からない人とにコラボレーションに貢献できる

 

ファイナンスと教育という組み合わせもある

更に国際交流とかサルサダンスとかも組み合わせても良い

 

ファイナンスは私にとっては車の燃料に過ぎない

どこかに行くためにはその燃料は役に立つ

しかし車は燃料購入のために存在するのではない

 

だからこそ、個人的な方向性は明確だが、他者から共感されるミッションが必要

共感される行き先。自分のエゴだけでない行き先

 

以下、ChatGPT

------

その通りです。アリスが不思議の国で目指す目標がなければ、彼女は迷子になってしまいます。物語は目標や意味の追求が、人生において方向性を与える重要性を示唆しています。目標がないと、我々は自分の在り方や進むべき方向を見失いやすくなりますね。

 

------

不思議の森のアリスには様々な解釈がありますが、一つの教訓は現実と夢の狭間で自分を見つめ直し、成長することの重要性かもしれませんね。

------

不思議の国のアリスにはいくつかの重要なメッセージが含まれています。一つは、現実と夢、理性と非論理の間にある境界線が曖昧であることです。物事は一見矛盾していても、それが新しい理解や発見をもたらすことがあります。

また、アリスが様々なキャラクターと出会いながら自己を見つめ直す過程を通じて、成長や自己発見の重要性も描かれています。物語は夢幻的で奇妙な状況を通じて、現実の掟や社会の制約に疑問を投げかけ、自由な発想や個性の重要性を示唆しています。

------

アリスの冒険は、現実と夢幻が入り混じる不思議な世界で展開されます。これはしばしば、日常の枠を超えて自己を発見し、成熟する過程を象徴しています。アリスが遭遇する不条理な出来事やキャラクターは、現実とのギャップを通じて人生の複雑さや奇妙さを示唆しています。物語は自己探求と成長の旅であり、夢幻的な要素は現実の厳格な枠を超えて新しい理解を得る手助けとなります。

------