さあ、大成功へ

1兆円兼業グローバル個人投資家への軌跡

2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧

サマータイム

3月30日(日)からサマータイム開始 今年がいよいよ最後の欧州駐在のサマーになるかもしれない 結果として会社の人事制度的には完全にルール違反の長期駐在となった しかしルールで自分の可能性は制約しない 何度でもトライ まだまだ日本には帰国しないように…

ウェルライフ株式会社

依頼を受けた企業情報に一通り目を通した 株式会社クリエイトSDホールディングスの完全子会社で、親会社から見た事業の位置付けは財務諸表的にはほぼないにも関わらず、セグメント情報としてしっかり紹介していた 入居一時金の返済債務の連帯保証を財務が問…

「Was denn?」の「denn」

スージー氏に、 「Was denn?」と 「Was?」の違いを聞いたところ、より具体的な質問か否かということであった その後ChatGPTにも解説を依頼 2人とも解説のアプローチは違うが色々教えてくれてありがたい ----------------------------- 「Was denn?」の「denn…

ハンナ・アーレント氏とデンマーク

ハンナ・アーレント氏が、デンマークではユダヤ人に星マークをつけるよう指示したナチスに対して国をあげて反対したことを根拠に、ナチスに協力したフランスやイタリアが、デンマークのように反対しておけば強制収容所に連れて行かれるユダヤ人の数は減って…

ハンナ・アーレント

スージー氏が読んでいた ハンナ・アーレントの本に感化されてChatGPTと議論した後、ブログ風サマリーお願いしたら以下の通り。これはやはり次元の違う世界が来たと感じた ------------------------ 「悪」は特別なものなのか? 〜ハンナ・アーレントが私たち…

ヨガと投資

ArianeのYoga meets mobilityクラスに参加すると、身体のコンディションが必ず絶好調になる なぜか 言語化を試みる クラス中は、汗をかく 動きは、リラックスしたものではない 身体のモビリティを挑戦するものになっている 日常生活ではやらない動きを通じて…

ビリオネアからの教示

自分が求めるものを手にして、自分が求める状態を高め続けている未来の自分から、自転車を運転中教示が急にあった 不思議な感覚 忘れないうちに書き残しておく。 将来の私は経済的にはビリオネアとなっていた そして未来から来た自分は、今の自分にこうメッ…

ライトワークス

昔買っていた株ライトワークスが、買付価格2,179円で3月17日から5月15日にかけて、MBOをしていた 上場廃止になると、信託銀行に行って手続きしたり面倒だったので、売りに出しておいた 2倍強になって10万円強の利益であった 買っていたことも忘れていたが、…

ラインメタル株の評価まとめ(2025年時点)

攻めのグロースステージに入った軍需テック企業と評価する 1,250€になったら、エントリしてみよう ------------ ■ 財務・事業面の強み • ROCE(使用資本利益率)26% → 投下資本に対するリターンが非常に高く、資本効率が優秀。 • EBITマージン13.8%(2024年…

VPD提出完了

VPD提出完了 4-6週間後に手続きが終われば、ミュンヘン工科大学のMMT出願要件が整う 修士号を取る選択肢が増える --------MY APPLICATION OVERVIEWWinter Semester 2025/2026Master alle FächerMasterApplication for 1. FachsemesterTechnische Universität…

Seidlvilla club e.V.

スージー氏の提案で夜のミュンヘンを散歩 知らなかった場所を発見して刺激的であった こんなところでサルサなど色々リーズナブルに教えられている 新しいこと、新しい世界を見るのは楽しい --------------- Seidlvilla Club e.V. は、ドイツ・ミュンヘンにあ…

Constantin Film(コンスタンティン・フィルム)

Constantin Film(コンスタンティン・フィルム)というドイツの映画製作会社のロゴです。写真に写っているのはおそらく同社のミュンヘンのオフィスの一部です。 Constantin Filmについて: • 本社所在地:ミュンヘン(ドイツ) • 設立:1950年 • 業種:映画…

エチオピア料理

エチオピア料理は手で食べるスタイル 食べ方の違いが新鮮で身体に良い刺激になった気がする フォークやスプーンや箸で食べることは単に今の常識でしかない

Seehaus Raabe

年に一度は訪れたいというスージー氏提案を受け、朝のスポーツの後、Seehaus Raabeで朝食 オシャレで、Wörthseeという湖を目の前にする いい感じ 食事のクオリティは普通に良いが、スージー氏の方がヘルシーで色々なバラエティに富んだ料理で正直スージー氏…

MMT出願は4月1日から

MMTの出願が出来ないと思ったら、4月から受付であった また、1ヶ月後に対応しよう その頃には9月末以降どうなるのかもう少し見えているだろう The application period for the winter semester runs from April 1st until May 31st and for the summer semes…

Double Degree in collaboration with HEC Paris

留学オプションもあるMMTは、今後の選択肢としてはありだと思える TUM SOMex (incl. ERASMUS+) | TUM School of Management 授業料が無料に見える https://www.mgt.tum.de/programs/international-exchange-programs/going-abroad/your-tum-somex EXPECTED Q…

preliminary examination documentation (VPD)

the Master in Management and Technology (MMT)への応募にあたり、日本の大学で取得した単位や学位が、ドイツの大学出願に使えることを評価するUni assistというところのアカウントを作成 Uni assistに75ユーロ支払ったが、どのように進めれば良いのかサイ…

縁 尋 機 妙(えんじんきみょう)

こんな四字熟語は学んだ記憶がないが、意識することがとても大切だと思ったのでメモ 書籍は今意識して時間を割いている 私はここで終わらない これから潜在能力を最大限発揮して想像を超えた驚くような人生の展開に持っていく 私は体力も行動力も色々ある 後…

毎朝

個人的に衝撃を受けたとある方のルーティーン 夜9時には寝て、朝3時45分に起床 25キロ走る 60キロバイク 7000メール泳ぐ を日々入れ替えながら、朝6時までスポーツ 起床直後スポーツ前に、メールを確認して頭の中に入れておくと、この朝の運動中にその日どの…

愚公移山(ぐこういざん)

私は続ける そして道を拓く 自分なりの人生を描き切る --------------- **愚公移山(ぐこういざん)**は、中国の古代思想や故事成語に由来する言葉で、「たとえ困難なことでも、粘り強く努力を続ければ成し遂げられる」という意味を持ちます。 由来 『列子(…

xtb というオンライン・ブローカーの広告

ChatGPTに聞けば何でもそれらしい回答を出してくれる これはAIが生成した回答に対して判断する人間の上司力が求められる時代になったと感じる ----------------------------- この画像は、xtb というオンライン・ブローカーの広告です。広告には「Hier arbei…

Alte Utting

ミュンヘンには、橋の上にある船がある スージー氏も行ったことがないので、見学 アフリカ料理があった点が新鮮であった 読書をしまくり、アップデートを図る 私はここで終わらない 大物になる

Asia Garden Ottobrunn

ビュッフェスタイルで26€ スージー氏は、ビュッフェスタイルだからといって食べすぎることは絶対にない 私は絶対に元を取ろうという発想になってしまうが、このマインドセットを変えるべく今取り組んでいる 値段がいくらかとかではなく、自分にとって必要な…

バルコニーでブランチ

天気が良い日も出てきて、バルコニーでブランチも可能な日が出てきた スージー氏はいつも彩豊かで色々食事を用意してくれる ありがたい スポーツや読書や平日終わらなかった仕事対応など、色々出来て充実の週末であった 私にとって昇格面談に使っていた時間…

ECB利下げで2.5%

利下げすることをECBが決定 2.75%から2.5%に落ちた また金利収入が減る これは投資先をまた見つけていく機会になる それも重要だが、まずは海外駐在任期が終わる9末以降の方向性のアイディアをブレストしよう 全く想像の外にある選択肢も興味があって経験し…

Immunity to Changeという理論

昔、私が乗船した時とは違う代の船の知人が企画していたイベントの文言が気になった 行動変容は興味がある 自分を解き放ち、まだ見ぬ自分をサプライズさせる側面を期待していることが分かる ------------ 「自分自身の行動を無意識に制約している、自身の固…

引き算の発想

意識的に、削除する、引き算の発想で選択肢を考える 時間の使い方として、株は楽しいが、結果につながる調査の仕方か、使った時間が何か学びになったか、という観点で、強烈に意識して振り返っていく とりあえず株に時間を使わないことを意識してみる 時間を…

Pimsleur 課金

朝寝ぼけていたのか、無料トライアル期間を申し込んだつもりが、1年間のサブスクリプション契約のボタンを押していたようで、年間2万5千円のPimsleur の語学学習アプリに課金していた コンテンツはDuolingoよりも私は合っている気がしたので、継続学習するこ…

しつこくやればできる

水回りの大掃除をしようとスージー氏から提案があって取り組んだ トイレ掃除で今まで何度やっても取れないカルキの汚れを土曜と日曜の両方で挑戦してキレイに取れて達成感を味わった 熱湯にしたお酢や洗剤、さらにはクリップで削り取れた 今まで取れなくて諦…

手数料0.07%のS&P500

スージー氏から少額で良いので積立投資をしたいと相談があった 歴史的に今最も高い値段であるがそれでも開始するのかと聞いてもとりあえずやってみたいということだったので、ドルコスト平均法を伝えて、手数料0.07%のS&P500を紹介した 個別株で買いたいのが…