BEC直前対策講義

BEC直前対策講義の問題を一式対応
合格点を出せる感触を持って来ており、来週末模擬試験を受けて、数値を持って確認予定

 


  1-1. 直接原価計算(Variable costing)と全部原価計算(Absorption costing)
-->初回にて100%正解。但し、以下忘れかけていたので、要確認
   

損益分岐点売上高(Breakeven sales) Breakeven sales = Fixed costs / Contribution margin ratio

 安全余裕率(Margin of safety) 
 安全余裕率は100%-損益分岐点売上高比率で示される比率

 あと何%売上が下がると、損益分 岐点に陥るかを示す指標

 


  1-2. 正味現在価値法(NPV method)による投資の意思決定
  

★WC増減でCFは計算すべきなのに、各年のAR/APの絶対額で計算してしまった。これは正解できた問。もったいないミス。


  Increase/Decrease in receivables - 見込売掛金残高表より、X0年はゼロとして、X1年からX6 年の予想残高推移から計算
  

 

  2-1. IT関連補講 – ビッグデータ(Big data)
  

  通常ペタバイト(Petabyte)やエクサバイト(Exabyte)規模のデータを指す  

  1,024 Gigabytes = 1 Terabyte 1,024 Terabytes = 1 Petabyte 1,024 Petabytes = 1 Exabyte 

 


  3-1. AICPA公表TBS問題  

  財務比率の分析、計算  

★以下の分子の誤認識ミス(Inventoryを引くだけではNGだった)


Quick ratio(当座比率) 
   Quick ratio=Quick assets/ Current liabilities

Quick assetsには、Prepaid expenses and other assetsは含まれない。Cash and cash equivalents, Accounts receivable, netのみ

 


  標準原価計算と変動予算差異(予実差異)分析に関する問題
★ ボックス図を利用して考えることをせず、直接回答欄に書き込んだことで、一部ミス。基本的な問いで、落としてはいけない問題を落とした
★有利差異についても調査対象。不利差異についてのみ回答し、完全回答を逃す

 

  BEC 2018 AICPA Released Questions
10  Sarbanes-Oxley Act of 2002
---> 監査委員会は、すべての構成員が独立取締役(independent director)でなければならない


7  economy at the peak of the business cycle
---> 経済活動が最も活発な時期で、生産のための資源もフルに利用され完全雇用(full employment)が実現さ れている。すなわち、非自発的な失業が存在しないため、失業率は自然失業率(natural rate of unemployment)と一致する


  BEC 2019 AICPA Released Questions  

25   多国籍に展開する企業のグループ間における移転価格
★問題の読解ミス。どういう意味か、問の趣旨は何かを考えるようにする

 

  BEC 2017 AICPA Released Questions

10 海外事業への投資意思決定
---> 正解だが、やや悩んで時間がかかってしまった

 

  BEC 2018 AICPA Released Questions  

5  資金調達と資本コスト
---> 計算スピードをあげる。正解だが、やや悩んで時間がかかってしまった


 BEC 2019 AICPA One-Time Released Questions
23  audit trail in an electronic data interchange(EDI)
 --->理解不足による不正解

 

  BEC 2019 AICPA Released Questions
33   転記ミスを防ぐ内部統制

---> 正解だが、やや悩んで時間がかかってしまった

 

  BEC 2018 AICPA Released Questions
15  原価の流れ
---> 正解だが、やや悩んで時間がかかってしまった

 

  BEC 2019 AICPA One-Time Released Questions

11 特別注文を受ける際の最低価格
機会費用が問われていることに気づかず、不正解

 

 

<結論>
解けない問題は全くなく、微妙にミスして完全回答できていないケースがまだ見受けられる
よくあるパターンを習得し、落としてはいけない問いで落とさないようにしていく
単に解くというより、理解を問われている問いが多いので、問の趣旨、論点は何かを考え、回答していくアプローチが必要