日本語はよく出来ていると、ふと振り返った時に感じる
今は人類にとっての「危機」であるが、漢字を見て分かる通り、危機は「危険」と「機会」の両方の促面を持つ
危機の本質を捉えているように感じる
個人的には新しい仕事を4月から始めたが、まさに危機
これと決めたら突き進むという強みを活かし、雇用の危機に陥ることなく、機会をものにしていきたい
一歩下がっていつも使っている漢字を改めて見ると、教えてくれるものがある気がする
ドイツは制限を徐々に緩和していくことに決めた
マスクがないと不便な世界になった
【参考】マスクの着用義務違反に対する罰金(BY州)
・開業が許可されている店舗で従業員が口・鼻を覆うものを着用していなかった場合
→店舗の営業責任者(通例:企業主) 5000ユーロ
・客や付き添いの者が店内で口・鼻を覆うものを着用していなかった場合(6歳以上に着用義務)
→14歳以上の者 150ユーロ
・公共交通機関(タクシーも含む)およびそれに付随する施設において、6歳以上の者が利用時に口・鼻を覆うものを着用していなかった場合
→14歳以上の者 150ユーロ