ドイツの生産性の高さ

日本と比較して、ドイツは生産性が高いと良く言われている


その差は、どこにあるかと言うと、私は以下だと感じている
分子である物価が日本より高い
分母である労働時間が日本より低い

 

アウツプットの質や仕事の進め方について学ぶところもあると思われがちだ


日本は物価が安いが、ドイツ(少なくとも私の住んでいるミュンヘン)は高い
日本のデフレは消費者としては、ラッキーだと思うが、国際的な相対的なポジションを考えると、インフレに持っていかないと、購買力の点で国際競争力が落ちるので、日銀のデフレ抑制・インフレ誘導施策は実現させないと日本の将来を案ずることになる


労働時間は、残業は基本的になく、日本より少ない
一般従業員(非管理職)は、銀行預金のように、自らの労働時間を管理し、総労働時間を管理している
労働時間(その日何時から何時まで働らいたのか)の記録を取るは義務と聞いている
私の知る限り、デパートやスーパーもどんなに長くても平日20時迄しか空いていない
コンビニもない
日曜日は、レストランと美術館以外、基本的にお休み
社会全体で働く時間に制限を設けている


なぜか
ドイツでは、余暇を重視する考え方が一般的だから
日本とのコンセプトレベルの違いを感じる

 

ドイツ人と話をしている限り、余暇をかなり大切にしており、しっかりと休養したり余暇が充実していないと良い仕事は出来ない、長時間労働は非生産的、という考え方を多くの人が持っている

2週間の休みだと十分にリフレッシュ出来ないが、3週間であれば出来るといった声をよく聞く


人にもよると思うが、一般的には長時間労働だと疲れがたまり、生産性が落ちるので、広く社会全体としてそのような考えを持てば、日本でも長時間労働(残業を前提とした働き方)はなくなっていくと思われる